保育

保育

着衣水泳

保育 | 25.08.29

今日、ぞうぐみは着衣水泳をしました。

楽しいプールの日じゃありません。

自分たちで命を守るための勉強の日です。

真剣な顔の大人の表情を見て「楽しみ〜!!」と

にこにこしていた子どもたちも

次第に真剣な表情にかわっていきます。

まずは、何も付けないで水に入りました。

「なんか、つめたい!」「服がくっつく!」

水着を着ているときにはない動きづらさに戸惑う子どもたち。

こんな風に空気を服に含ますこともやってみました!

つぎはライフジャケットを着て浮く練習です。

ゴロンと水の上に横になるの

子どもたちによると、少し難しかったそうです。

体の力を抜いて両手を広げてバランスを取るのが

上手く浮くことができるポイントです!!

最後は身近なモノに捕まって浮いてみました。

「あ!うけた!!」「これむつかしい、、」

「ペットボトルあんま浮かへん!」

「なんか寒くなってきた、、、」

こんなに暑い日でも、服が濡れると寒くなる事に気がつきました。

今年も川や海で、たくさんの悲しい事故がありました。

そんな悲しい事故をおこさないためにも

ライフジャケットや浮具の着用、子どもたちから

必ず目を離さないように。一緒に子どもたちの命を

守っていきましょう