くりくま通信

くりくま通信

8月くりくま園だより

くりくま通信 | 25.08.01

折り鶴に平和の願いを込めて

7月の猛暑日(最高気温が35℃以上の日)が、過去最多を更新しています。

「命を守る行動」が保育園でも重要になっている中、園庭のセミの鳴き声が聞こえると、「お外いける?」と室内の窓から外を眺める子どもたち。
『熱中症指数モニター』で屋外測定をすると…「厳重・危険レベル」を示す数値となる時間帯が、本当に多くなっていると実感しています。
こまめな水分補給はもちろんのこと、紫外線を受ける時間量にも充分気をつて、「子どもの安全・命を守る」を最優先にして保育をしています。

先日、幼児エリアではアニメ「いわたくんちの おばあちゃん」の上映会を行い、職員と子どもたちは「原爆の恐ろしさ」「平和と家族の尊さ」について学ぶ機会となりました。
今年は戦後・被爆80年の節目の年です。8月4~6日の期間に開催される『原水爆禁止世界大会2025IN広島』に、職員労働組合の井上先生が参加し、「戦争の悲惨さ」や「平和の大切さ」について学びにいかれます。
また、保護者の方にも呼び掛けをさせてもらい、ぞう組の子どもたちが中心となって、平和の願いを込めた「折り鶴」「千羽鶴」を作り続けています。
出来上がった「平和の千羽鶴」は、井上先生が広島へと届けてくれます。

『平和でなければ保育・福祉は守れません』

安心して保護者の方が子育て・子どもたちが成長出来る社会・環境も、平和でなければ守ることが出来ません。
今年も「折り鶴作り」を通して、「平和と命の大切さ」「子どもたちの育つ社会・環境」について、ご家族で語り合う機会になっていただけたら、うれしいです。

8月の予定
4~6日原水爆禁止世界大会2025広島大会
職員の井上先生が現地で学習し、千羽鶴と署名を広島に届けてくれます
18日(月)「諸費・給食費」銀行引き落とし予定日
27日(水)避難訓練PM(火災想定)
28日(木)8月生まれの誕生会

8月の特別保育期間のお知らせ

期間中は弁当持参です。
時間変更・キャンセルがある方は伝えて下さい。

くりくままつり 11月2日(日)の開催

例年、夏の開催をしていました「くりくま保育園 納涼の夕べ」ですが、保護者会・労働組合・園との三者会議で相談した結果、「くりくままつり」として、11月2日(日)開催とする事を決定しました。
※夏の暑さ等を考慮し、秋開催に時期変更をしたいと思います。

この夏の開催を期待・予定して頂いていたご家庭の皆さんには、ご連絡が遅れましたことお詫びいたします。

園長