くりくま通信

くりくま通信

2月くりくま園だより

くりくま通信 | 24.02.11

冬来たりなば 春遠からじ

・・・2024年も1か月が経ちましたね。早―っ!

今年のはじまりは元日、能登半島地震でした。京都では、室内で電灯がゆっくり長い時間揺れる「長周期の揺れ」を感じました。(東日本大震災の経験から)列島の広範囲に広がっている可能性を予感された方も多かったと思います。

今頃ブームの、園庭での遊びを紹介します。ちいさくカラフルなスコップを、砂場の横の植栽にまるで木になる花や実のように引っかけている姿がありました。(3歳児たち)「見てみて!」と、周りにアピールしていました。また、砂場では、大きな穴を掘り、まるで「お風呂」につかっているような座り方で周りとやり取りしている園児も見られます。また、ルールが理解できる月齢では、「しっぽ取り」や「靴かくし」も楽しそうです。いろんな役になりきって、想像力を働かせているのですね。

でも、子どもたちを取りまくあふれんばかりの情報は、「戦争」や「暴力」のニュース映像も垂れ流しされます。また、そばにあるゲームの中でも、簡単に銃での撃ち合いや爆弾を爆発させるシーンがあります。子どもたちは、そんな場面を真似て、園庭で見せることもあります。そんな折、「『戦いごっこ』や『戦争』は、いややな。こわいな。」と、話します。子どもの受け止め、表情を見ます。

子どもたちにとっては断片的な記憶かもわかりませんが、日常の家庭や保育園での生活で、自分とは違うお友だちの事を受け止め、協力して暮らし遊べる関係を作ってほしいと思います。自分とは違った意見を排除して分断していくのではなく、違いを認めて、そこからスタートできる人格に育ってほしいと思います。お友だちといっぱいいっぱい遊んで、豊かな人生を歩んでください。

引き続き感染症拡大に全力を尽くしていきましょう!

現在、園では新型コロナ感染症やインフルエンザB型がポツポツ出始めてい
ます。いきなり高熱が出たり、クループ症候群(感染症によって引き起こされる
特定の呼吸器症状・・・声の通り道にウイルス感染が起こり、犬が吠えるような
咳等の特徴的な咳が現れる事がある。)や、風邪様の症状が悪化し、気管支炎や
肺炎にまで至ってしまう場合もあります。手洗いや換気等できる限りの対策を
実施し、感染拡大をみんなで防ぎましょう。